Googleアドセンス申請時の独自ドメイン問題!コノハウィングでの解決方法と注意点

Googleアドセンスの審査に合格した後、しばらく放置していた腕時計専門ブログ「pay3’s watch room」でも申請を試みることにしました。

この記事では、現在進行中のトラブルについて詳しく記録しています。解決策を紹介するものではありませんので、その点はご了承ください。ちなみに、記事の最後に参考になったブログ記事のリンクを掲載しています。

目次

Googleアドセンス申請時の独自ドメインの重要性

Googleアドセンスの申請には、独自ドメインが必須です。しかし、「pay3’s watch room」で使用していたのは「conoha.com」という無料ドメインでした。コノハウィングの初期ドメインであり、これはGoogleアドセンスのポリシーに適合しません。

そのため、申請を諦めるか、新しい独自ドメインを取得する必要が出てきました。この時点で選択肢は以下の2つ。

  1. 新しい独自ドメインを取得する(有料)
  2. WINGパックの無料独自ドメインを活用する(無料)
有料の場合.comや.netは1,408円だった

WINGパックの無料独自ドメインを活用

コノハウィングのWINGパックでは、無料で2つの独自ドメインを取得できる特典があります。

すでに1つ目は「gundarisan.com(癒しのぐんだりさん)」で使用していましたが、2つ目を設定していなかったことに気づきました。管理画面で確認すると、「無料独自ドメインLITE」が未設定のままになっていたのです。

そこで、新たに「pay3.site」という独自ドメインを無料取得し、ブログを移行することにしました。

ドメイン移行時に直面したトラブル

ブログを「pay3.site」に移行したものの、設定時にいくつかの問題が発生しました。

1. Googleサーチコンソール・アナリティクス設定のトラブル

新しいドメインに移行した後、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスの設定を行おうとしました。しかし、

  • ヘッダー画像の上に「Googleホニャララ」という謎の文字が表示される
  • サーチコンソールで所有権の確認がうまくいかない

といった問題が発生しました。これについては現在も試行錯誤中です。対策として、

  • HTMLタグでの所有権確認を試す
  • DNSレコード(TXTレコード)を利用した確認を行う
  • プラグインを使用してGoogleアナリティクスの設定を簡素化する

などを試しつつ、解決策を探っています。

2. WordPressのテーマSWELLが真っ白になる

設定をいじりすぎた結果、WordPressのテーマSWELLのカスタマイズ画面が真っ白になってしまいました。

原因として考えられるのは、

  • キャッシュの影響
  • プラグインの干渉
  • PHPバージョンの不適合

です。現在試している解決策としては、

  • キャッシュのクリア(ブラウザ・サーバーキャッシュ)
  • プラグインの無効化(特にキャッシュ系プラグイン)
  • PHPのバージョンを最新に変更
  • テーマの再インストール

がありますが、まだ復旧できていません。

SWELLカスタマイズ画面が白くなり表示されない

3. BackWPupのバックアップエラー

ドメイン移行直後にバックアップを取っていなかったため、いざ復元しようとすると2週間前の状態になってしまうので躊躇しています。

バックアップ作業がエラーで終了してしまう

gundarisan.comのGoogleアドセンス収益とコスト

数日ですが、「gundarisan.com」の収益は1日12円程度。1か月にすると約360円の収益が見込まれます。毎日少しでも数字が増えるのはモチベーションアップになりますね。

コノハウィングのWINGパック(ベーシックプラン・3年契約)は月額643円。2つのサイトを運営すれば、わずかではありますが収益がコストを上回る可能性があります。

まとめ:ブログ移行時の注意点

今回の経験から得た教訓をまとめると、

  • コノハウィングの初期ドメインは使用しない
  • Googleアドセンスの申請には独自ドメインが必須
  • WINGパックの無料独自ドメインを活用できるか確認する
  • Googleサーチコンソール・アナリティクスの設定は慎重に
  • WordPressテーマのキャッシュやプラグインの干渉に注意

特に、ドメイン移行後に真っ先にバックアップを取ることが重要です。プロなら数分で済む作業も、初心者だと解決に数日かかることもあります。焦らず、試行錯誤しながらブログを成長させていきましょう!

ひとつ前の記事はこちら

conohawingで2つ目のドメインを作るときに参考になるブログ

独自ドメイン取得後に行う設定

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次